最近の玄関ドアには標準機能というわけではないのですがスマートキーと呼ばれる鍵が付属されることが多いです。
各メーカーによって基本的にはほぼ同等の機能を有していますが、オプションにより若干の違いがあります。
基本的な機能はリモコンキーを用いて、ボタン操作で施解錠できるものです。このため従来のディンプル鍵は用いる場面が殆どなくなりました。
リモコンキーは所持しているだけでも施解錠が可能であったり、ドアのボタンを押すだけだったり、顔認証で施解錠が出来たりします。
また、メーカーによってスマホアプリやカードキーが使えたりもします。さらにインターフォンと連動したシステムキーなどと呼ばれる電気錠が各メーカーから用意されています。来客時などに玄関へ行かなくとも開錠することができます。
スマートキーには大きく分けて電池式と電気式があり、できることが異なります。各々の方式で選択するオプションによっても機能が異なります。このためカタログなどをみても思いのほか複雑で選択に迷ったり、結局、選択を間違えやすいようです。選択をする際には家族のメンバーごとにどのような鍵がフィットするかを十分に検討しましょう。
なお、スマートキーは電池切れや停電時には動作しなくなりますので通常のディンプルキーを使わなくて良いわけではありませんので、念のため。