ランドリールーム
デザインアイテム
2021年7月30日

新潟や秋田では晴天が少ないため、室内物干し専用の部屋があります。

寒冷地である北海道も外に干せる日数は決して多くないので室内物干しスペースは必須になります。

洗面脱衣室内に洗濯機や可動式の物干を設置するケースが多いと思います。別名でユーティリティルームとも呼ばれることも多いです。洗面室や脱衣室から洗濯物干スペースを独立させてランドリールームをつくる例もあります。

いずれにしても室内物干しのスペースの広さには十分な検討が必要です。4人家族の場合の標準的な広さは1坪(3.3㎡)程度とされていますが各家庭の洗濯量に応じて面積を定めましょう。

スペースと併せて家事動線の検討も重要です。

通常はキッチンの横あるいは近くとすると家事動線が短くなり、便利と感じることになります。また、ファミリークロークが隣接されていると「畳む→仕舞う」の移動を最小限にすることができます。

勿論、晴れた日には天日干しをしたくなりますので頻度にもよりますが外干しのスペースとの距離も要チェックです。

室内干しとは言えやはり暗く湿った空間にはしたくないものです。窓からの採光や通風はほしいものです。インテリアデザインにもこだわりできるだけ清潔感のある空間にしましょう。

最近では浴室乾燥機よりもガス式の衣類乾燥機の認知度が高まり、生活スタイルに合わせて検討しても良いですね。

このように物干スペースに纏わる要件には多くの要素が絡んでおり、実はプランニング(間取り)検討の中核の1つとなります。

ここを軽視すると家事の移動で疲れたり、リビングなどの生活空間が物干で台無しになったりもしますので十分な検討をするようにしましょう。

PAGE TOP